ポーセラーツは転写紙や上絵の具、装飾技法を使い、生涯学習として自由に磁器絵付けが楽しめる実用性の高いクラフトです。 お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方が手軽な作品から本格的で奥深い作品を仕上げる事ができます。基本技術を学び、好みの技法の組合わせによりオリジナルの世界を無限に表現することができます。
【Porcelarts(ポーセラーツ)】はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標です。
必要な材料や用具
-
白磁
無色の釉薬をかけた白い磁器の総称です。キルンアートで扱う白磁は、絵付け前の状態で提供するため品質の高さが特徴的です。
白磁はわずかに透光性があり、吸水性はほぼありません。たたくと金属的な高い音がします。
転写紙や上絵の具のノリが良く、発色がキレイです。 -
転写紙
シール感覚で白磁に貼っていきます。転写紙を使い完成度の高い作品を仕上げることができます。
貼った後は電気炉で焼成すれば、実際の食器としてご使用いただけます。
色・柄・種類もたくさん取り扱っています。 -
用具
スキージー、パレットナイフ、ピンセット、ワイプアウトツールなど、様々な用具を使います。
-
-
上絵の具
上絵付け専用の絵の具を上絵の具と呼びます。白磁に自由に絵を描いたり、白磁に色を付けたい時に使います。
トールペイント・ステンシル・カリグラフィーなどの経験や技術を活かせば、表現の可能性は無限大に広がります。 -
セラミックペンシル
色鉛筆感覚で絵付けができます。
パステル風や色鉛筆画風のタッチがそのまま活かされて仕上がります。 -
金彩
高級感を出したいときなどに金彩をプラスします。筆で描く金液のほか、ペンタイプのセラミックマーカーを使えば、簡単に金彩を楽しむことができます。
-
電気炉(当サロンで焼成致します)
絵付けした作品は、電気炉で焼成して完成します。(約12時間窯の中ですのでレッスン当日のお持ち帰りはできません。)
基本制作手順
- ①転写紙を切り抜く
- ②転写紙を水につける
- ③転写紙を台紙からはがして白磁に貼る
- ④水分や空気をゴムベラ等で抜く
- ⑤専用の電気炉で焼成し完成
-